*Tax included.
*Limit of 1 per order.
*Shipping fees are free on this item.
MBPお試しサンプルが登場♡
試してみたいけど味が好みかわからないので手が出せない!というお客様の為に味見用サンプルを作りました♡
飲むタイミングは食前に1包、その日の夜寝る前に1包取って頂くと効果を実感しやすいです。
お一人様一回限り、2包入。
この機会に是非お試しください‼
しなやかな健康美は、腸からつくられます。
MBPは皆さまの健康や美容、免疫力アップをお手伝いします。
※Cosme Kitchen(コスメキッチン)は、世界中から選び抜かれたオーガニックコスメや美容にうれしいスーパーフードなどのナチュラルアイテムをラインナップするコスメショップです
・腸内環境を整えたい方
・素肌力を高めたい方
・免疫力をアップさせたい方
・便秘を改善させたい方
・ダイエットやファスティングに取り組みたい方
・発酵食品を毎日手軽に取り入れたい方
・便秘や軟便を解消したい方
・妊娠中も飲めるサプリを探している方
・低GI食品を積極的に摂りたい方
・太りにくい体質づくりをしたい方
・内臓脂肪が気になる方
・甘い物などの間食を減らしたい方
・食生活が不規則な方
・睡眠の質を上げたい方
・飲酒・喫煙が多い方
・紫外線が気になる方
・ストレスが多い方
・身体の冷えを解消したい方
・疲れ知らずの毎日を送りたい方
・内側から潤う肌を作りたい方
使用している素材はすべてオーガニックのもので、野菜、果物、穀類、野草、海藻など、その数は86種類にも及びます。
普通の酵素商品の熟成発酵期間は、長くても2年ほど。MBPは8年間もの長期熟成発酵期間を経て完成した逸品で、多くの方々に選ばれ続けています。
本品は植物発酵原液を100%使用しており完全無添加です。果糖ブドウ糖液糖などの無駄な糖分や添加物もいっさい使用しておりません。
マクロビオティックビューティーペーストは低GI食品(GI値が55以下のもの)で、グルテンフリーです。
世界自然遺産として知られるブラジルのパンタナール自然保護地域。環境汚染とは無縁のこの地にある農場で、MBPの原材料となる野菜や果物は育てられています。
農場の地下2,000メートルにある「ガラニ―地底湖」から、ダイヤモンド鉱脈を通り抜けて湧き上がってくる水は、シリカの含有量が多い超軟水になります。この水で栄養価の高い良質な作物を育てています。
3段階に分けて酵素を発酵熟成させる方法を3次発酵と言います。1次発酵は酵母菌による発酵、2次発酵は乳酸菌による発酵。通常はここで終わるのですが、MBPはここから更に酢酸菌による自然発酵がはじまり、3次発酵が起こります。この酢酸菌は農場に自生しているもので、MBPはまさに大自然の力が備わっている酵素と言えます。
酢酸菌は免疫力をアップさせると言われており、その摂取により腸内の善玉菌を増やすことが期待できます。また、アレルギー抑制にも効果があると言われ、酢酸菌のアレルギー改善効果は、乳酸菌の10倍と言われています。
MBPは、腸内環境を整える善玉菌のエサとなる微生物や栄養がふんだんに含まれています。
善玉菌を増やして腸内環境を整えることは、健康のみならず美肌・スキンケアの秘訣です。腸内の善玉菌を増やすと食物の消化吸収を助け、老廃物もスムーズに排出してくれます。また、内臓脂肪を減らして免疫力を上げるなど、身体にうれしい働きをより促進してくれます。
『CLASSY』、『JJ』(光文社)、『kiitos』(三栄書房)など、女性向けファッション雑誌などでも定期的に紹介されているマクロビオティックビューティーペースト。
美容家やモデルの方にも愛用者が多く、最近では人気女優がバックの中に入れていることが知られて話題になりました。
腸内環境を整え、免疫力アップを強力にサポートするマクロビオティックビューティーペーストは、100%オーガニック素材の植物発酵原液。ぜひお手に取っていただき、その良さを実感して下さい。
最近は、色いろな酵素飲料や酵母飲料があり、「違いがよくわからない」「どれが体にいいの?」という方も多いのでは。
マクロビオティックビューティーペーストは、水やオリゴ糖エキス、発酵促進剤などで薄めていないので、「味がしっかりしている」「料理にも使えて便利」などの声が寄せられるなど、多くの方々に選ばれ続けています。原液ならではの濃厚な味わいもMBPの魅力です。
健康補助の食品として、1日1~2包を目安に、開封後そのままお召し上がり下さい。
飲むタイミングは食前に1包、その日の就寝前に1包取っていただくと効果を実感しやすくなります。
本品は酢酸が含まれているため、酸味のある商品になっております。お飲み物と一緒にお召し上がりいただくのをお勧めいたします。
食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。